秋の旬食材 [きのこ]

きのこを短時間さっと茹でることで、つるんとした食感になり、白ワインに合うさっぱりサラダになります。
使うきのこを1種類に絞って作っても、色々なきのこを混ぜて作っても美味しく楽しくいただけます。
きのこと合わせる雑穀は、今回はスペルト小麦を使いましたが、キヌアや押し麦、モチ麦などでも美味しくできますし、炊いた玄米や白米、クスクスなどを加えてもOKです。

OMOYA Recipe #013
[きのこと穀物の秋サラダ]

材料

◎きのこ … お好きなもの100g
(今回は、しいたけ、しめじ、
マッシュルーム、エリンギ)
◎穀物 … 大さじ2
(押し麦、キヌア、炊いた白米や
玄米などお好きなもの)
◎ゆで卵 … 2個
◎パセリ … お好きな量
◎ブラックオリーブ … 5個
◎塩、胡椒 … 適宜
◎レモン … 小さじ2
◎オリーブオイル … 大さじ1
◎お好みで仕上げにパルミジャーノチーズ

作り方

1

たまごは固ゆでに、
穀物は柔らかくなるまで
ゆでておくか、炊いておき、
きのこは食べやすい大きさに裂いておく。

2

ブラックオリーブは輪切りに、
パセリはみじん切りにする。

3

ゆで卵の白身は1cm大ほどに刻み、
黄身はボウルに入れ、軽くつぶしておく。

4

鍋に湯を沸かし、
塩をひとつまみ(分量外)入れて
きのこ類を20秒程さっとゆで、
湯をしっかり切って、
黄身を入れておいたボウルに加える。

5

その他の材料も全てボウルに加え、
全体をさっと軽く混ぜる。

6

器に盛り、
お好みでパルミジャーノチーズをふる。

日本では「味と香り」、西欧では「形と食感」が重んじられるといわれる、きのこ。古今東西、森の恵みに感謝の舌鼓です。

レシピ  三輪時子

東京造形大学卒業後、デザイン会社勤務を経て2011年鹿児島に移住後、
2013年にフードスタイリストとして独立。
雑誌、広告の仕事の傍ら鹿児島市に「chipie -saloon of foodies-」という名のアトリエで
料理教室などを開催している。
https://www.instagram.com/chipie_foodstyling/

これまでのレシピ一覧はこちらから

空気がうまい家の暮らしの楽しみをシェアするフェイスブックのページです。

季節の旬食材について、『SAiN』本誌でもご紹介しておりますので、どうぞご覧ください。