

冬の旬食材 [カリフラワー]
カリフラワーはキャベツの仲間で、つぼみの集まりを食べる花菜。 加熱しても失われにくいビタミンCをたっぷり含むので、 免疫力を高めてくれて風邪の予防に役立つ、冬に積極的に食べたい野菜の一つです。
寒さがつのる時季、旬の食材をつかったあたたかい料理をぜひお楽しみください。
OMOYA Recipe #002
[カリフラワーとタラのあっためグラタン]

材料

◎生タラ … 3きれ
◎カリフラワー … 1/2個
◎じゃがいも … 2個
◎長ネギ … 1本
◎にんにく … 1かけ
◎ローリエ … 2枚
◎バター … 大さじ1
◎水 … ひたひたになるくらい
◎豆乳 … 100cc
◎白ワイン … 大さじ1
◎お好みのナチュラルチーズ … 適宜
◎パン粉 … 適宜
◎塩、胡椒 … 適宜
◎パセリ、タイム … お好みで
作り方

1
カリフラワーは小房にわけ細かく刻み、
長ネギは小口切りにする。
じゃがいもは皮をむき小さめの角切りに、
ニンニクはみじん切りにする。薄くスライスする。

2
タラは小骨と皮を取り、適当に刻む。

3
鍋にオリーブオイルとニンニクを入れ、弱火で香り出るまでいためる。
タラ、カリフラワー、じゃがいも、
長ネギ、ローリエを加えて炒め合わせる。

4
そこに、ひたひたになるほどの
水と白ワインを加え、
木べらか泡立て器で軽くつぶしながら、全体がペースト状になるまで煮ていく。
長ネギは多少残っててもよい。

5
ある程度柔らかくなってきたら 豆乳を加えさらに弱火で煮る。

6
素材がペースト状になったら
仕上げのバターを加え、
味を見て薄めの塩味に仕上げる。
このとき、ローリエを取り除く。

7
オーブンを230℃にあたため、
耐熱容器に6のペーストの半量を入れ、
チーズの半量を散らし、
残りも同様に繰り返す。

8
最後にパン粉を隙間なく
ふりかけてオーブンへ。
こんがりと焼き色がつくまで
10~15分ほど焼く。
仕上げにパセリとタイムを散らす。

タラのうまみを吸い込んだじゃがいもとカリフラワーは翌日の朝にはホットサンドの具材にももってこい。
レシピの豆乳を牛乳に置き換えて、クリーミーに仕上げてもまた美味しい。
レシピ はやみずときこ
東京造形大学卒業後、デザイン会社勤務を経て2011年鹿児島に移住後、
2013年にフードスタイリストとして独立。
雑誌、広告の仕事の傍ら鹿児島市に「chipie -saloon of foodies-」という名のアトリエで
料理教室などを開催している。
https://www.instagram.com/chipie_foodstyling/