福島県の築70年の純和風家屋60坪をフルリノベーションしたS様邸。
永い時を刻んできたお住まいに新たな自然の命が吹き込まれ、いまを生きるご家族の新しい我が家として生まれ変わりました。
福島県南相馬市 S様邸 ◎
施工 熊田建業株式会社
S's Home Minamisoma-shi Fukushima-ken presented by KUMADAKENGYO
70年の時を超えて蘇った威風堂々とした外観は、白と黒の質感の見事なバランスが住まいの品格を際立てています。
玄関横に新たに設けられたウッドデッキは、LDKと一体になった格別の開放感(写真上)。
清々しい木の香りに満ちた玄関は、土間漆喰に石をあつらえ、割れを楽しめる趣きのある雰囲気に仕上がりました(写真下)。
歴史が風格となって刻まれた立派な梁も再生され、吹き抜けが開放的なレトロモダン空間に生まれ変わったLDK。薪ストーブも素敵ですね。
音響熟成木材と幻の漆喰・幻の漆喰ピュアケアウォールという自然の命が生きた素材が、違和感なく溶け込んでいます。
畳の小上がり付きキッチンはテーブルと一体型で、音響熟成木材「黒」を使ったオーダーメイド仕様。勝手口とつながるパントリーも設けられています。
自宅で温泉宿のような木のお風呂でのリラックスタイムが楽しめる、音響熟成木材のバスルーム(写真右)。
洗面室も調湿作用のある自然素材でより快適で素敵になりました(写真左)。
2階への階段もお施主様のこだわりで、壁側だけに手すりがついたデザイン(写真左)。
階段部分が吹き抜けになっており、豊かな住空間が生み出されています(写真右)。
2階のゲストルームから、窓側に設けられたサンルームの眺め。
ピクチャーウインドウのような大きな窓からは、四季の自然が絵画のように楽しめます。
明るい光がたっぷり差し込むサンルーム。素晴しい展望場所で、晩酌などもできるようにと工夫がされています。
再利用されたゲストルームの襖は、リノベーション空間に見事に調和しています(写真左)。 部屋の奥には、ゆとりのある納戸も設けられています(写真右)。
主寝室に置かれた竹炭入りの清活畳を使ったベッドは寝心地が良く、さわやかな木の香りの空間でぐっすり眠れ、目覚めも良さそうです。
2階ホールには、何かと便利な長めのカウンターが造り付けられています(写真左)。 開放感のある回廊のような廊下も素敵です(写真右)。
いいリノベーションは
家屋だけでなく
家族も再生します
そこは
まるで新築のようでありながら
70年の時の流れも感じさせる
深い安らぎに満ちた
懐かしい未来
新しい日々の暮らしは
かつてのいとおしい思い出と溶け合って
世代から世代へと
また引き継がれていきます
お社や犬小屋も、音響熟成木材で生まれ変わりました。
福島県南相馬市 S様邸
施工●熊田建業(株)
構造材/造作材●音響熟成木材
室内壁材●幻の漆喰・幻の漆喰ピュアケアウォール
家具/建具●音響熟成木材