
空気がうまい家の
居心地をご体感できる
コンセプトハウス
Kuhki ga Umai Ie Concept House
緑深い森の中のさつま見学工場モデルハウスエリア内に建てられた「空気がうまい家®」コンセプトハウス。
シンプルな約25坪の平屋の住空間に、「空気がうまい家®」の魅力がぎゅっとつまっています。
体感宿泊もできて、「空気がうまい家®」の心地よさを五感で感じていただけます。
鹿児島県薩摩郡さつま町「空気がうまい家」コンセプトハウス
◎設計・施工 カイケンコーポレーション株式会社
Kuhki ga Umai Ie Concept House
Kagoshima-ken Satsuma-gun Satsuma-cho
presented by KAIKEN CORPORATION
誕生から10年の時を経て、ナチュラルな経年変化の美しさをご体感いただけます



2024年に誕生から10年の時が経った「空気がうまい家®」コンセプトハウス。
「子育て世代の健康住宅」という考え方を基本に、約25坪(82㎡)の平屋として誕生しました。
外観は、幻の漆喰「そとかべ」の黒の外壁に、音響熟成木材「黒」の下見板をあわせたデザインで、年月を経て自然素材ならではの気品が深まってきています。
一歩足を踏み入れると、木の香りと心地いい空気につつまれます



音響熟成木材から生まれた玄関ドアも、自然素材の質感が他にはない存在感を生んでいます。
木の香りがいっぱいに広がる玄関の足元は、土間漆喰のたたき仕上げで、音響熟成木材「黒」のウッドタイルがリズミカルに配しています。
音響熟成木材「うづくり」フローリング表面の凹凸は、足の裏に心地よく、木の命が生きているほのかなぬくもりが伝わってきます。
これまでの10年とこれからの10年を結び、深化する心地よさ



1枚目(2024年)の写真は、10年の歳月を経たLDK。
「うづくり」フローリングの色は飴色へとうつろい、木肌はすべすべとなめらかになって、きれいなツヤが出ています。
2枚目(2014年)と3枚目(2024年)の写真は、同じ位置から見たLDK。
無垢・無塗装の自然素材でしかあらわれない、美しい経年変化が生まれています。



住まいの表情は、昼と夜とで変わってきます。
普段の見学会などではなかなか体感することができない夜の住空間も、体感宿泊でお確かめいただくことができます。
目を閉じると音や気配に敏感になるように、陽が落ちた後の空気がうまい家では、自然素材の優しさとぬくもりをより感じていただけることかと思います。
使うほど愛着が深まる、自然素材のキッチン美




デザインや設備、使い勝手の良さなど、「理想のキッチン」は、人それぞれだと思います。
自然素材のキッチンのいいところは、デニムのように使うほどに素材の味が出てきて、愛着が深まっていくこと。
同じ位置から見たキッチンの写真(上が2014年/下が2024年)を見くらべていただくと、音響熟成木材「黒」の経年変化が分かるかと思いますが、ぜひ実際のモデルハウスで、手ざわりなども含めて、ご体感していただければと思います。




和室も個室も、どこでもいつでも、心地いい


竹炭入りの清活畳の香りがすがすがしい、6畳プラス床の間と押入れを設けた和室。
壁面の幻の漆喰の色や塗り方にもこだわっています。
また、和室に限らず、空気がうまい家では、スペースを有効に使える「引き戸」の良さを生かしています。
日本の住まいに昔からあるスタイルには、現代の暮らしにもフィットする「知恵」があります。




空気がうまい家にお住まいのご家族の元気いっぱいな子どもたちや、見学会などでうれしそうにはしゃいでいる子どもたちの姿を目にすると、自然素材の気持ちよさをいちばん実感しているのは、やっぱり子どもたちかもしれないと思います。
空気がうまい家なら、たとえ街の中にあっても、住まいの中で「自然」につつまれて暮らすことができます。
健康的な住空間で、子どもたちが心身ともにすくすく健やかに育ってくれたら、これ以上の喜びはありません。
毎日にちょっと贅沢な癒しのひとときを


ご覧いただいている同じ位置から見た2枚のバスルーム写真は、手すりが付いている方が10年の時を経たバスルームです。
音響熟成木材バスユニット仕様は、もともと水に強い南九州産の杉の中でも、耐水性と不朽性に特に優れた「赤身材(芯材)」のさらに「生き節」の材を厳選して使っています。
お湯を張ると、さわやかさの中に微かな甘さが感じられる、なんとも心地いい香りが満ちてきます。
このバスルームにしかない癒しのひとときは、体感宿泊でご体感いただけます。
経年変化が気になる洗面・トイレなどの水まわりや、LDKの「うづくり」フローリングなどの変化も、見て、触れて、お確かめください。


フローリングは1枚目が2014年、2枚目が2024年。


天然のアロマが優しく香る収納空間



「木」の命が「木材」になっても生きている音響熟成木材の魅力は、そのナチュラルでさわやかな「香り」にもあります。
音響熟成木材は天然の芳香剤でもあり、室内の余計な化学物質を吸着・分解する「幻の漆喰」と組み合わせた収納空間は、大切な衣類や大事な品物などを快適に保ち、森の中で暮らしているような心地いいアロマもお楽しみいただけます。



The Natural Modern Vintage

もともとはワインの製造年を表す「ヴィンテージ」という言葉。
「時の経過が価値を高めるもの」という意味にならうなら、
自然素材を現代のご家族の暮らしに合わせてデザインし、
ナチュラルな美しさの経年変化を楽しめる「空気がうまい家」は、
ナチュラル・モダン・ヴィンテージな家と言えるのかもしれません。
私たちがお届けする自然素材の住まいが、
お住まいになるご家族のみなさまと一緒に、
かけがえのない日々を健やかで楽しくゆたかにする住まいでありますように。


2014年の誕生から、時と共に深化する自然素材の住まい。
どうぞみなさまご自身で、その心地よさをご体感ください。
<ご見学・体感宿泊のご案内>

DATA
鹿児島県薩摩郡さつま町「空気がうまい家」コンセプトハウス
設計・施工●カイケンコーポレーション株式会社
構造材/造作材●音響熟成木材
室内壁材●幻の漆喰・幻の漆喰ピュアケアウォール
家具/建具●音響熟成木材