


春の旬食材 [ブルーベリー]
熟すにつれて実の色が濃くなり、粒に張りが出てふっくら大きくなるブルーベリー。
実と軸の付け根まで黒に近い色に色づいていれば、甘い完熟のサインです。
新鮮なブルーベリーは、水分の蒸発を防ぐ働きなどがある「ブルーム」と呼ばれる白い粉が表面に付いているので、 色・張り・大きさとあわせ、選ぶときのポイントになります。
この春のレシピは、「ブルーベリーのローストポーク」。
豚肉の旨味を柔らかく閉じ込めたローストポークを、甘ずっぱいさわやかさのブルーベリーソースでいただきます。
歓送迎会、入学・進学や就職のお祝いなど、みなさんで集まってお食事する機会が増える春にうれしい、ちょっとしたパーティーメニューにもなる一品です。
小さな粒に、さわやかな風味と栄養がぎゅっとつまったブルーベリーで、この春の楽しいひとときを。
OMOYA Recipe #031 [ブルーベリーのローストポーク]

材料(2人分)

◎豚肩ロースかたまり肉 … 300~400g
◎ブルーベリー … 100g
◎オリーブ油 … 大さじ3
◎赤ワイン … 大さじ2
<A>
◎玉ねぎ(すりおろし)… 1/2個分
◎にんにく・生姜(すりおろし)… 各1片分
◎ハーブ塩 … 小さじ2
◎砂糖 … 小さじ1
<B>
◎しょうゆ・みりん … 各大さじ1・1/2
◎粒マスタード … 小さじ1
◎砂糖 … 少々
作り方

1
[仕込み]
豚肩ロースかたまり肉に<A>をすり込み、ジッパー付きのポリ袋に入れる。
オリーブ油を入れてからさらにもみ込み、空気を抜いて約一晩、冷蔵庫で漬け込んでおく。

2
仕込んでおいた「1」を室温に戻しておく。
*お肉が冷たいと、中まで火が通りません。

3
保温力の高い鍋に湯をたっぷり沸かし、「2」を入れて再度沸騰したら、浮き上がらないようにお皿などをのせて弱火で約10分湯煎する。
火を止めて蓋をして約1時間おき(※)、そのままあら熱を取る。
(※)途中でお湯が冷めてきたら、弱火で沸騰させ、沸騰したら火を止めてください。


4
食べる直前に「3」の豚肉の漬け汁を取り(※後で使います)、豚肉は中火で熱したフライパンで全面にしっかりと焼き色をつけ、アルミホイルに包んでおく。
(※)漬け汁はふき取るまではしなくても良いですが、玉ねぎが焦げやすいので、きれいに外してください。

5
「4」のフライパンは洗わずに余分な油をふきとり、ブルーベリー、漬け汁、赤ワインを入れて煮る。
アルコールが飛んだら<B>を加え、煮詰める。

6
「4」の豚肉を薄くスライスし、「5」のブルーベリーソースをかけてできあがり。

甘ずっぱいブルーベリーのソースがしっとり柔らかいローストポークの美味しさを引き立てる、
みんなで楽しむ食事にぴったりの一品です。
レシピ 柴田 佳世子
福岡県福岡市生まれ。
京都女子大学短期学部家政食管理卒業後、同大学の家政学部食物栄養科研究室勤務。
福岡市のフードプロデュース会社を経て、2005年に独立。
レシピ作成、フードコーディネート、料理教室、イベント、レストランなどへのメニュー提案、食育、講演活動など、食と料理の様々な分野で幅広く活動中。