USE 製品を使う[お取引・家づくり]

公開日:

最終更新日: 2025年7月16日

【産前】妊娠中から子育てははじまる

今回は、鹿児島県大隅地域で出張専門の助産院いとはを開院され、妊娠中の相談から産後ケア、授乳相談まで幅広くサポートされている中隈翔子さんに、妊娠中の子育てについてお話しいただきました。

「子育て」というと、赤ちゃんが生まれてから始まるものと思いがちですが、実は妊娠中からすでに始まっているそうです。
お腹の中で約9ヶ月間、24時間一緒に過ごす赤ちゃんとの特別な時間を、どのように過ごしたらいいのでしょうか?

本記事では、妊娠中から赤ちゃんとの「対話」を大切にすることの意味や、お腹の中の赤ちゃんの気持ちを想像しながら日々を過ごすことの豊かさについてご紹介いただきました。

また、パートナーとの対話の重要性についても触れられており、家族みんなで赤ちゃんを迎える準備について考えるきっかけとなる内容です。
妊娠中から始まる親子の絆づくりについて、ぜひご覧になってみてくださいね。

中隈 翔子

助産師。
2020年に出張専門の助産院いとはを開院。
鹿児島県鹿屋市を中心に、志布志市、東串良町など大隅地域で、出張ベースで活動中。
妊娠中の相談や産後ケア訪問、乳房マッサージや授乳に関する相談、子育てに関することなど幅広く対応。
◎インスタグラム
https://www.instagram.com/itoha_mw/
◎ブログ
https://profile.ameba.jp/ameba/alongstory-inmyplace/
◎WEBサイト
https://itoha.amebaownd.com/posts/11197100/

妊娠中から赤ちゃんと対話する

0.1ミリから始まった、小さな小さな、いのち。
約9ヶ月の間、24時間、お母さんになったあなたと同じからだの中で、包まれ、守られ、育まれていきます。

赤ちゃんが産まれたら、どんなに願っても、もうお腹に戻すことはできないから、妊娠中から「赤ちゃんと対話する」ことをおすすめします。

まずは、「お腹のなかの赤ちゃんはどんな気持ちだろう?」と想像してみることから。

今日はよく眠れたから、赤ちゃんもご機嫌かな・・・

美味しいものを食べた日は、赤ちゃんもこの味が好きかな・・・

パートナーと喧嘩しちゃった日は、ドキドキビクビクさせたかもね。
ちゃんと仲直り頑張るから、安心してね・・・

お風呂の中はあたたかくて、気持ちいいね。
お母さんも気持ちいいよ・・・

夜になったらよく動くから、生まれたら、抱っこして、夜ふかしに付き合えるように覚悟しておくね・・・

なんて会話しているうちに、赤ちゃんの性格さえ想像できてしまったりして。

赤ちゃんも、そんな風に外の世界を想像しながら、生まれるとき、そして生まれた後の世界で、元気いっぱい大きくなれるように、ちゃんとイメージトレーニングも練習もしてきます。

だから、きっとわたしたちは大丈夫。

困ったときのために、大切なパートナーとの対話も、ぜひ今からはじめましょう。

赤ちゃんも、お母さん以外の大切な人たちのことを、もっともっと知りたいはずですから。

時を超える価値のある暮らしを楽しむ季刊誌SAiN』を無料プレゼント中!

『SAiN(サイン)』は、「時を超える価値のある暮らし」をテーマにしたカイケンコーポレーションの季刊フリーペーパーです。
「健康的で心地いい木の家で、自然を楽しむ暮らし」のためのいろいろな情報を、どうぞお役立てください。

健康な住まいと暮らし」に関する情報を満載して、ご希望の方に無料でお届けしています。
『SAiN』メールマガジンもご登録いただいた方に無料で発信しています。