仕事内容

木材加工のスペシャリストに成長できる木材加工業務

●仕事の内容:工場内でのカウンター制作、住宅室内加工材、フローリング制作。

当社では、カウンター制作、住宅室内加工材、フローリング制作など、多岐にわたる木材加工と製品提供を行っています。すべての製品には、自然素材を使用し、健康や環境に配慮した設計を施しています。

カウンターはキッチンやバスルームの中心的な存在として、室内加工材は家中の美観と健康を支え、フローリングは住む人々が直接触れる部分として、どれも重要な役割を果たします。これらの製品を通じて、お客様に快適で健康的な住環境を提供することを目的としています。

●こんな方が活躍しています:自然素材へのこだわりと誇りを持ち、顧客が健康的で心地よい暮らしを実現できるようにサポートできるような想いを持たれている方。

●普通自動車免許(AT可)
●Excel、Word、メールの基本操作

仕事の魅力

●ものづくりを学ぶ:自然素材と伝統技術を活かした「本物の建材」づくりに携われます。音響熟成木材という独自の技術で、大量生産の工業製品にはない唯一無二の製品を生み出す仕事は、ものづくりの本質的な喜びと誇りを感じられます。自然の恵みを最大限に活かした製品を通じて、住む人の健康と地球環境の保全に直接貢献できる点が大きな魅力です。

●環境づくりに携わる:音響熟成木材を使ったカウンターやフローリングなどの建材づくりを通じて、シックハウスやアレルギーなどの住環境問題の解決に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献できます。自然素材の活用による地球環境の保全・循環と、地域社会への貢献という価値観のもと、単なる「家づくり」ではなく「環境づくり」にも関わることができます。

木材・紙メーカー

建築製品開発

工場内でのカウンター制作、住宅室内加工材、フローリング制作。

鹿児島県薩摩郡さつま町求名4672-5

鹿児島県薩摩郡さつま町求名4672-5
【アクセス】
栗野ICから車で30分

カイケンコーポレーション株式会社 さつま見学工場

月給 28万円 〜 40万円

基本給:月給 28万円 〜 40万円

固定残業代:なし

全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり

全員に一律で支払われるその他手当金額:あり

  • 住宅手当:2万円
  • 交通費手当:距離に応じる
  • 家族手当:2万円
  • 職能手当:1万~3万円
  • 技能手当:1万~3万円
  • 役職手当:1万~8万円
  • 各手当は、弊社規定による。
  • 昇給制度あり(年1回)
  • 賞与年2回(昨年実績2.5ヶ月)

※詳細は面接時に説明いたします。

交通費支給

中途採用・正社員

月平均残業時間20時間以内

勤務形態:固定時間制

実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 23日

勤務時間:8:00~17:00(休憩1時間)

交通費支給

住宅手当あり

資格取得支援制度

車通勤可

駐車場完備

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

年間休日120日以上

完全週休2日制(土日祝休み)

土日祝休み

GW休暇

夏季休暇

年末年始休暇

学歴不問

第二新卒歓迎

業界未経験歓迎

中途入社50%以上

経験不問

普通自動車免許(AT可)

Excel、Word、メールの基本操作

●職場環境

制服は支給します

喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)

敷地外での喫煙

●試用・研修期間

試用・研修期間:3ヶ月

試用・研修期間の条件:本採用と同じ

試用期間中の条件は、本採用と同条件になります。

エントリー→書類選考→合否→1次面接→合否→最終面接(職場見学)

https://e-kaiken.com

応募は、応募フォームまたはお電話にて受け付けております。
お電話の場合は、下記の電話番号までお問い合わせください。
応募フォームの場合は、下記フォームより必要事項をご記入の上、送信してください。

名前
フリガナ
メールアドレス
電話番号
自由記入欄

個人情報保護法

カイケンコーポレーション株式会社(以下「弊社」という)は運営・管理するこのサイト(以下「当サイト」という。)の運営に際し、お客様のプライバシーを尊重し個人情報に対して十分な配慮を行うとともに、大切に保護し、適正な管理を行うことに努めております。

事業者情報

会社名:カイケンコーポレーション株式会社
所在地:〒814-0171 福岡市早良区野芥2-27-5
代表取締役:浦上 日章

個人情報の定義

個人情報とは、個人情報保護法にいう「個人情報」に準じ、「生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び各種証明書類の番号等当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
ご提供いただいた個人情報は、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」という。)その他の関係法令、ならびにこの「個人情報保護基本方針」および「個人情報の取扱いに関する重要事項」に基づき取り扱います。

個人情報の取得

弊社は、個人情報を取得するに際しては事前に利用目的を明示するとともに、適切な範囲及び方法で個人情報を取得します。
当社では、当サイト利用者から以下の情報を取得いたします。

  1. お問い合わせ、サービス登録に関する情報
    氏名、住所、性別、生年月日(年齢)、メールアドレス、企業名、特定の個人が識別され又は、識別されうるものであり、お客様から直接又は、間接に弊社が取得する情報。
  2. その他
    お客様との契約内容に関する情報、お客様との契約の履行に関する情報、同意を得て取得する情報、その他お客様の個人を特定できる情報

個人情報の利用目的

  1. お客様のご要望に合わせたサービスをご提供するための各種ご連絡。
  2. お問い合わせいただいたご質問への回答のご連絡。
  3. その他、上記1、2に合理的に付随する目的。

取得した個人情報は、ご本人の同意なしに目的以外では利用しません。
情報が漏洩しないよう対策を講じ、従業員だけでなく委託業者も監督します。
公開された個人情報が事実と異なる場合、訂正や削除に応じます。
個人情報の取り扱いに関する苦情に対し、適切・迅速に対処します。

第三者への委託

弊社は、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合は、委託先に対し、個人情報の安全管理のために必要かつ適切な監督を行います。

個人情報の第三者提供

弊社は下記の場合を除いて、予めお客様のご了承を得ることなく、第三者にお客様の個人情報を提供、開示することはありません。

  1. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
  2. 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
  3. 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
  4. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
  5. その他法令で認められる場合

関係法令・ガイドライン等の遵守

弊社は、個人情報を取り扱う企業として、個人情報の保護に関する法律その他の法令及び当該法令に基づいて各所管官庁が作成したガイドライン・指針その他の規範を遵守します。

個人情報保護のための安全管理措置

弊社は、個人情報の漏洩、滅失またはき損等の危険に対して、合理的な安全対策及び予防措置を講じるとともに、万が一当該危険が現実化した場合には、速やかに是正措置を講じます。

苦情及び相談への対応

弊社は、個人情報保護方針及び個人情報に関するお問い合わせや苦情に対し、対応窓口を設置し、適切に対応いたします。情報提供者ご本人から個人情報削除の請求があった場合、個人情報を削除し、それ以降の利用を停止いたします。

クッキーの使用について

当サイトでは、お客様が再度このウェブサイトにアクセスされた時に一層便利に利用していただけるよう、「クッキー」と呼ばれる技術を使用しています。「クッキー」とは、ウェブサイトを閲覧した際にウェブサイトを管理するサーバからユーザーの利用しているブラウザへ送られる小さな情報です。「クッキー」はお客様のコンピュータを識別することはできますが、お客様がウェブサイトで個人情報を入力しない限りお客様自身を識別することはできません。 なお、お使いの端末、ブラウザによっては、その設定を変更してクッキーの機能を無効にすることはできますが、その結果ウェブページ上のサービスの全部または一部がご利用になれなくなることがあります。

内容改定について

当法人は、「プライバシーポリシー」の内容を予告なく改訂する場合がございます。重要な改定の場合、当サイト上にてお客様にお知らせ致します。
なお、お使いの端末、ブラウザによっては、その設定を変更してクッキーの機能を無効にすることはできますが、その結果ウェブページ上のサービスの全部または一部がご利用になれなくなることがあります。

個人情報に関するお問合せ先

会社名:カイケンコーポレーション株式会社
所在地:〒814-0171 福岡市早良区野芥2-27-5
代表取締役:浦上 日章
TEL:092-874-6110
FAX:092-874-6113
個人情報お問合せ窓口:info@e-kaiken.com

改定:令和7年2月6日

予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。